集合研修とオンライン研修を5項目で比較!効果的な集合研修も紹介

集合研修の開催に「意味はないのでは?」と悩んでいる企業も多いでしょう。

2021年9月現在、企業に限ったことではありませんが新型コロナウイルスの影響でオンライン研修が主流になりつつあります。「オンラインで効率的」「感染リスクがない」などの観点から、集合研修に意味を見いだせない企業担当者も少なくないでしょう。

集合研修にはオンライン研修ではできないことも多くあります。本記事では集合研修とは何かを紹介し、オンラインとの比較やメリット・デメリットを解説します。さらに、集合研修を効果的にするポイントや、コロナ禍で開催する際の対策にも触れるので参考にしてください。

企業研修を基礎から学びたい方|まずは無料請求

企業研修がわかる!お役立ち資料3点セットをダウンロードする

集合研修とは?複数人が集合し同時に受講できる研修

集合研修(英語:group training)とは、受講生を一箇所に集合させ講師が直接講習する研修スタイルです。

一箇所に集合させることで一度に複数の受講生へ向け講習できる効率的な方法なので、もっとも一般的な研修として知られています。集合研修がおもに活用されるのはスキル系や技術系、マナー研修などオンラインでは難しい内容の研修です。

ただ、2021年現在では新型コロナウイルスの影響により非対面のオンライン研修が主流になりつつあります。集合研修に代わって行われているオンライン研修でも効果的な研修は可能なのでしょうか。

 

集合研修とオンライン研修の違いは?5項目で比較!

コロナ禍により集合研修に代わって主流になりつつあるオンライン研修ですが、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう。

ここでは、オンライン研修とはどのような研修なのかを紹介します。そのうえで、集合研修とオンライン研修を比較し表にまとめるので自社に合った研修方法を企画する参考にしてください。

 

オンライン研修とは?任意の場所で受講できる研修

オンライン研修とは受講生が集合せずに、それぞれ任意の場所からインターネットを通して受講する研修方法です。パソコンやタブレット、スマホなどの端末があればどこにいても講習を受けられます。

システム環境など難しく感じますが、ZoomなどのWEB会議ツールや、オンライン研修ツールを利用するのが一般的です。 そのため通信環境と対応する端末があれば、どの企業でも簡単に始められます。

 

集合研修とオンライン研修の比較表

比較項目 集合研修 オンライン研修
研修担当者 会場選びや準備など工数が多い オンラインでほとんどのことが準備できる
講師と受講者 移動など手間が多い 環境を整えるだけで手間は少ない
時間と費用コスト 会場費用や宿泊費、交通費などがかかる 設備さえあればコストはほとんどかからない
研修場所 ひとつの場所に集合する必要あり 任意の場所で配信、受講できる
内容 一度しか受けられない 何度でも繰り返し受けられる

 

比較した結果、集合研修はコスト面や開催準備など非効率にしか感じませんがメリットはあるのでしょうか。

 

集合研修3つのメリット!オンラインではできないこと

集合研修はオンライン研修と比較すると非効率な項目が多くありましたが、開催するメリットはあるのでしょうか。集合研修の特徴はオンラインでできない研修を行えることで、おもに以下3つのメリットがあります。

 

  • モチベーションUP!受講者同士で協力し取り組める
  • 体系的に学べる内容!理解を深めやすい
  • 疑問点は即解決!その場でフィードバックが可能

 

ここでは、集合研修それぞれのメリットについて解説しましょう。各メリットについて、オンライン研修ではどうなのかについても触れるので参考にしてください。

 

モチベーションUP!受講者同士で協力し取り組める

集合研修は受講者がひとつの場所に集まり受講するため、一体感や仲間意識など関係性が深まる可能性があります。それにより受講者同士で協力し、モチベーションを保った状態で受講できることがメリットです。例えば新入社員研修なら、同期意識が養われるため研修に集中しやすい環境ができることも期待できます。

オンライン研修は基本的に1人での受講が一般的なので、受講者同士のつながりは得られません。1人はマイペースで受講できますが、緊張感もなく集中できないケースもあります。集合研修は周囲に多くの人がいるため、「集中しなければ」という効果も受講者へ与えられるのです。

 

体系的に学べる内容!理解を深めやすい

集合研修は前述したように「スキル系や技術系、マナー研修」などの内容で、高い効果を期待できます。受講生に与えたいスキルなどを、体系的に学ばせられるもの集合研修のメリットです。例えば業務内容を一通り行う実践的な研修の場合、オンライン研修では行えません

直接会って指導しなければ不可能な内容は、集合研修でしか行えないのです。

 

疑問点は即解決!その場でフィードバックが可能

集合研修では、その場でフィードバックすることができます。受講生は研修内容で疑問点があれば講師に直接質問できるので、即解決も可能です。例えば「見せてやらせるスキル系」研修の場合やってみた結果、わからないことを講師に質問し即解決することもできます。

講師と相互にフィードバックできるため、マニュアル通りではなく受講者のレベルに合わせて進められるのもメリットです。受講者が疑問を感じやすい内容をすぐに把握できるので、次回以降の研修内容にも活かせるでしょう。

オンライン研修は講師の話を一方的に聞くスタイルになりがちです。スムーズなフィードバックはできません。

 

集合研修のデメリットはコストや日程調整

多くのメリットがある集合研修ですが、デメリットも少なくありません。考えられるデメリットは以下の通りです。

 

  • お金と時間のコスト
  • 受講者それぞれのレベルに合わせた研修が難しい
  • スケジュール調整が難しい

 

集合研修のデメリットは、会場費や交通費などコストが多くかかることです。ほかにも宿泊費や食事代などの費用が発生する研修もあります。講師や受講生など多くの社員がひとつの場所に集まるため、日時の調整が難しいのもデメリットです。

デメリットも少なくない集合研修ですが、メリットを活かせる効果的な方法はないのでしょうか。

 

「社員教育はいつどんな方法で行うのがベスト?」「社員教育はどうやって計画を立てればいい?」とお悩みの方は、UMUの記事『社員教育にベストな方法とは?計画から実施までの5ステップ』では、社員教育はどのタイミングで行うべきなのか、どんな目的で行うのかを分かりやすく解説しているので、ぜひご覧ください。

また、UMUの記事『研修スケジュールのテンプレート3選!新人研修にも使える作成手順』では、研修スケジュールのテンプレートとともに、研修のスケジュールを作る手順や研修カリキュラム例などを解説しているので、ぜひご覧ください。

集合研修の効果的な方法!オンラインと組み合わせる

集合研修のデメリットを補いメリットを活かすには、オンラインと組み合わせたり使い分けたりする研修が効果的な方法です。例えば、以下のようなパターンが考えられるので参考にしてください。

 

  • 集合研修でスキル学習→オンライン研修で復習
  • オンライン研修で予習→集合研修でスキル学習→オンライン研修で復習
  • オンライン研修で予習→オンライン研修でディスカッション→集合研修でグループ学習

 

ただ集合研修とオンライン研修を組み合わせ、それぞれのメリットを活かしデメリットと補うには効果的にするツールも必要です。

UMUなら集合研修を効果的にできる!

集合研修とオンライン研修のメリットを活かしデメリットを補いたい…UMUなら集合研修を効果的にできます!

集合研修とオンライン研修を組み合わせるには、スムーズに進められる研修ツールが必須です。ZOOMも便利ですが、使用中はテキストメッセージが送れないなど問題も少なくありません。UMUは双方向型の研修ツールなので、スムーズに研修を進められます。

UMUは、オンライン・オフライン・集合・個別などさまざまな研修シーンで利用可能です。研修に関わるすべての行動をひとつのプラットフォームに集約できます。UMUは、以下のような企業におすすめです。

 

  • 集合研修とオンライン研修を効果的に組み合わせたい
  • オンライン研修をオンライン会議システムだけで運用している
  • 投資対効果の高い研修方法を知りたい

 

上記のような問題への参考資料として、UMUでは「お役立ち資料」を用意しています。ぜひダウンロードしてご覧ください。

企業研修を基礎から学びたい方|まずは無料請求

企業研修がわかる!お役立ち資料3点セットをダウンロードする

集合研修のコロナ対策|会場と参加者への対策ポイント

集合研修の開催で重要なのがコロナ対策です。コロナ禍の集合研修は、感染を予防する対策を行ったうえで開催しましょう。ここでは、会場と参加者それぞれへのコロナ対策のポイントを紹介します。

 

【会場の対策】

  • 運営・講師・受講者すべての連絡先を把握する
  • すべての参加者に入場前の検温を実施する
  • 1〜2m程度、座席間隔を広く取る
  • 人数制限し密をつくらない
  • テーブルやドアノブなどこまめに消毒する
  • 常時、または定期的な換気
  • 保健所など外部機関への連絡体制を構築

 

【参加者への対策】

  • マスク着用の徹底
  • 飛沫防止シールド設置
  • 手指消毒の徹底
  • 昼休み、または宿泊時における不要不急の外出自粛してもらう
  • 懇親会の開催自粛
  • 体調不良者はすぐに帰宅させる

 

感染を防ぐには運営側だけでなく、参加者一人ひとりの対策意識が重要です。コロナ禍で集合研修を行うなら、コロナ対策のガイドラインなどを作成し参加者へ周知したうえで開催することをおすすめします。

 

まとめ:集合研修はオンライン研修と組み合わせよう!

集合研修とオンライン研修の比較を中心に解説しました。

集合研修には実践的な内容を学べるなど多くのメリットはありますが、スケジュール管理の難しさなどデメリットもあります。またコロナ禍では感染リスクもあるので、多くの対策が必要です。

集合研修のメリットを活かしデメリットを補うなら、オンライン研修との組み合わせを検討しましょう。「UMU」はオンライン・オフライン・集合・個別など、研修に関わるすべての行動をひとつのプラットフォームに集約できます。集合研修を効果的にしたいなら、ぜひUMUへご相談ください。

 

新人研修のカリキュラム作成でお悩みの方は、UMUの記事『新人研修カリキュラムの作り方!面白いと言われるための方法&注意点』では、新人研修を行う目的やその方法を詳しく解説。新人研修に適したカリキュラムや研修の作り方まで紹介しているので、ぜひ参考にして参加者の役に立つ研修プログラムを作成に役立ててください。

また、カリキュラムを作成する目的や成功させるためのポイントが気になる方は、UMUの記事『新人研修のカリキュラムはどう作る?成功させる3つのポイント』で新人研修を有意義なものにするためのカリキュラムの作り方を紹介しています。さらに、カリキュラムを簡単に作成するコツも紹介しているのでぜひ合わせてご覧ください。

UMUコラム一覧に戻る
  • まずはコレから!

    経営・人事戦略成功への道筋が分かる

    初めて資料3点セット

    資料3点セット

    AIデジタル学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。UMUが提唱する、 成果を生み出す新しい学習スタイル「ブレンディッド・ラーニング」「パフォーマンス・ラーニング」、を理解でき、企業様の事例やユーザーのレビューもご覧いただけます。