内定者研修3つの目的と内容!オンラインで効果的に行う方法も紹介!

内定者研修を効果的に行う方法がわかならない、そもそもどのような目的で計画すべきなのかなど、悩みはないでしょうか。

内定者研修を効果的に行うためには、目的を理解した上でゴールを明確にする必要があります。ただ、具体的な方法を理解しなければ効率的に行うことはできません。

この記事では内定者研修とは何か、3つの目的を説明し具体的な内容を紹介します。オンラインで行える効率的な研修についても紹介するので、参考にしてください。

 

内定者研修とは内定者へ入社前に行う研修!違法性は?

内定者研修とは学生である新卒内定者へ向け、入社前に行う研修です。

入社前ですが内定者研修を行うこと自体には違法性はありません。以下のような内定者研修は違法となる可能性があります。

  • 参加を強要する研修
  • 賃金や交通費などが支払われない研修
  • 任意参加、参加自由としていても賃金が支払われない研修

まだ社員ではない学生に対し、研修への参加を強要するのは当然違法です。ただ、内定者にとっては任意や参加自由参加でも、内定取り消しや入社後の心証を考えると「欠席しづらい環境」にあります。

参加は任意としていても欠席しづらい状況で行われる研修で、賃金が支払われないのは違法となる可能性があるので注意しましょう。

企業研修を基礎から学びたい方|まずは無料請求

企業研修がわかる!お役立ち資料3点セットをダウンロードする

内定者研修3つの目的!新卒学生の入社への不安を緩和

内定者研修を行うおもな目的は、新卒学生の入社に対する不安を緩和するためです。

新卒の学生は当然はじめての就職なので、社会人になることへの不安を少なからず抱えています。入社前に内定者研修を行えば、同期入社者や会社の人と顔を合わせ会話することで不安を緩和し自信を持たせることもできるのです。ここでは、以下3つの内定者研修における具体的な目的を解説します。

  • 内定者の不安を緩和!悩みを解決
  • 内定辞退者を防ぐ!入社後のギャップを減らす
  • 内定者に自信を植えつける!仕事のための土台つくり

 

内定者の不安を緩和!悩みを解決

内定者の不安を緩和したり、悩みを解決する目的があります。

内定が決まっても、入社日まではいろいろと考えてしまい不安や悩みを感じる期間です。例えば「この会社でいいのか」「会社の人と上手くやっているのか」など、さまざまな不安を抱えている内定者も少なくありません。

入社前の内定者研修で、内定者同士の交流を深める場を設ければどのような同期入社者がいるのか知ることで不安を緩和できる可能性があります。会社の人と話す機会を設ければ、どのような人が職場にいるのかなどもイメージできるでしょう。

 

内定辞退者を防ぐ!入社後のギャップを減らす

入社後のギャップを減らし、内定辞退者を防ぐ目的もあります。

2021年現在、新卒内定者は転職するのが当然とされる社会で就活を行った世代です。会社や組織への帰属意識が低下傾向にあるといわれています。さらに既卒や第二新卒向けの就職・転職サービスも充実している世の中です。簡単にほかの企業で働ける環境があるため、内定を辞退する内定者も少なくありません。

企業が内定者を入社日まで放置するのは、大きなリスクです。入社前に考えていた職場環境や仕事内容にギャップがあることも早期離職につながります。内定者研修で会社の情報や雰囲気などを伝えたり、感じてもらったりすることで内定辞退者や早期離職者を防ぐこともできるのです。

 

内定者に自信を植えつける!仕事のための土台つくり

内定者研修は内定者に自信を植えつける場でもあります。

新卒の就職市場は売り手市場が続いているため、自社にマッチした人材確保が難しいという悩みはないでしょうか。

自社に合う人材確保が難しいなか、内定者を即戦力となる社員に少しでも早く育てる必要があります。そのためには内定者に自信を植えつけて、入社後即戦力として働くための土台つくりが重要です。内定者研修を行うことで、以下のような効果が期待できます。

  • 自分にもできる、という自信を与えられる
  • 入社後の教育負担を減らせるメリットがある
  • 即戦力として活躍できる土台つくりにつながる

 

UMUの記事『新人研修のカリキュラムはどう作る?成功させる3つのポイント』では新人研修を有意義なものにするためのカリキュラムの作り方を紹介しています。さらに、カリキュラムを簡単に作成するコツも紹介しているのでぜひ合わせてご覧ください。

 

 

内定者研修の内容!3つの目的に沿ったゴール設定

内定者研修の内容は、前章で紹介した目的などに沿ったゴールを設定し考えていきましょう。

前章では、「会社にどのような人がいるか」「入社後のギャップをなくす」「仕事の土台つくり」などが目的としました。これら目的を踏まえ、以下の研修内容を紹介するので参考にしてください。

  • 交流を深める!同期内定者や社員との人間関係の構築
  • ビジネススキル!社会人としての自覚をもたせる
  • 会社を知ってもらう!内定者のモチベーションアップ

 

交流を深める!同期内定者や社員との人間関係の構築

同期内定者や社員と交流を深めることで、入社前に人間関係を構築することが可能です。結果(ゴール)、内定者の入社前に感じる不安や疑問を解決できます

例えば内定者同士の親睦会を開くのもいいでしょう。同期内定者同士が交流し、不安や悩みを相談しあえる環境を与えることができます。役員や社員も出席可能なら、会社について疑問に感じていることも質問することも可能です。どのような社員が働いているのか実際に接することで、入社後のギャップも減らすことができます。

 

コミュニケーションはたくさんの人が働く企業にとって、円滑に業務を進めるために重要なスキルUMUの記事『コミュニケーション研修の目的とは?研修に取り入れたいゲーム3選』では、社内での交流をより深めるために行われるコミュニケーション研修はどんな目的で行うのか、またどのような内容にすればいいのかを詳しく解説。またコミュニケーション研修で定番の人気ゲームまで紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

 

ビジネススキル!社会人としての自覚をもたせる

社会人スキルやビジネスマナー研修などで、社会人としての自覚を持たせることが可能です。結果(ゴール)、内定者が入社後即戦力として活躍するための、仕事の土台つくりができます

例えば自社に則した服装や髪色などの身だしなみ、社会人としての敬語の使い方、挨拶や名刺交換などのビジネスマナーについての研修を行います。学生気分を払拭させ、社会人としての自覚をもたせることができるでしょう。「自分でもやっていけるかも」という自信にもつながります。

 

会社を知ってもらう!内定者のモチベーションアップ

会社について知ってもらうことで、企業や職場を具体的にイメージさせることが可能です。結果(ゴール)、内定者が入社後にギャップを感じずに、働きやすくなります

会社の事業内容や、沿革、施設・設備など深く知ってもらえば、内定者が将来を描きやすくなるのでモチベーションにつながるでしょう。また実際の職場を見学したり、社員の話を聞いたりすることも大切です。入社後の仕事や職場の雰囲気を具体的にイメージすることができます。

 

内定者研修の案内文メール!具体的なメール例文を紹介

内定者研修の案内はメールで送るのが一般的です。ここでは具体的なメール例文を紹介するので参考にしてください。

件名:内定者研修開催のお知らせ

◯◯ ◯◯様

お世話になっております。

株式会社◯◯ 人事担当の◯◯です。

先日は、内定式にご参加いただき、ありがとうございます。

さて、下記日程にて内定者研修を開催いたしますので、内容の確認と出欠のご連絡をお願いします。出席、欠席いずれの場合でも◯月◯日までにご返信ください。

・内定者研修

【日程】◯月◯日(〇曜日)〜◯月◯日(〇曜日)

「1日目」

◯月◯日(〇曜日)13:30〜18:00

事業や業務内容について

「2日目」

◯月◯日(〇曜日)9:00〜17:00

事業や業務内容について

【集合場所】弊社ロビー

◯月◯日(〇曜日)13:15分までに集合してください。

【服装】スーツ

【持ち物】筆記用具

1日目終了後、懇親会を予定しております。先輩社員も参加予定なので、食事をしながら気軽にお話してみてください。

なお、参加は任意です。初日、2日目どちらかの参加でもかまいません。

ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 何卒、よろしくお願いいたします。

(署名)

直前の案内メールでは参加率が悪くなる可能性もあるので、遅くても開催の1カ月以上前には送りましょう。

 

UMUならオンラインで効率的な内定者研修ができる!

UMUならオンラインで効率的な内定者研修を行うことができます。ぜひ活用してください。

内定者研修は内定者を一箇所に集めて開催するため、多くのコストがかかります。またコロナ禍では感染リスクもあるため、参加率の低さも当然ですが開催自体が難しいこともあるのではないでしょうか。プラットフォーム「UMU」では、オンラインで効率的な内定者研修を行うことができます。

 

UMUの記事『社員研修はオンラインでも可能!面白い研修にするコツ&必要なツール』では、社員研修をオンラインで行うメリットやデメリット、必要なツールなどを紹介。またオンライン研修を面白くするコツも紹介してるので、ぜひ合わせてご覧ください。

また、UMUでは特徴や機能、導入事例など、検討に役立つ内容を網羅している資料を用意しているので、ぜひ参考にご覧ください。

企業研修を基礎から学びたい方|まずは無料請求

企業研修がわかる!お役立ち資料3点セットをダウンロードする

まとめ:内定者研修は目的を理解し効率的に行おう!

内定者研修の3つ目的と内容を中心に解説しました。

内定者研修は目的を理解した上で、目的に沿った内容にすることが効果的です。内定者の不安を取り除くことやモチベーションアップ、ビジネスマナーの向上など、さまざまな効果が期待できます。ただ内定者研修はやり方によって、違法になるケースもあるので注意しましょう。

パフォーマンス型双方向ラーニングプラットフォーム「UMU」では、効果的な研修を行うことができます。最新テクノロジーを使った研修システムは、多くの企業に導入実績があるツールです。効果的なオンライン内定者研修を行うなら、ぜひUMUの導入を検討してください。

 

UMUの記事『研修効果を効率的に高める術!研修の効果を測定・分析する5つの方法』では、研修効果とは何か、測定や分析が難しい理由などを解説。また、具体的な測定・分析方法や研修効果を高める方法も紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

そして、内定者研修が終われば、新人研修が待っています。新人研修も、参加者にとって有益で、かつ意欲的に参加できるものにするべきです。UMUの記事『新人研修カリキュラムの作り方!面白いと言われるための方法&注意点』では、新人研修を行う目的やその方法を詳しく解説します。また、新人研修に適したカリキュラムや研修の作り方までご紹介しているので、ぜひ参考にして参加者の役に立つ研修プログラムを作成に役立ててください。

UMUコラム一覧に戻る
  • まずはコレから!

    経営・人事戦略成功への道筋が分かる

    初めて資料3点セット

    資料3点セット

    AIデジタル学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。UMUが提唱する、 成果を生み出す新しい学習スタイル「ブレンディッド・ラーニング」「パフォーマンス・ラーニング」、を理解でき、企業様の事例やユーザーのレビューもご覧いただけます。