オンライン化で、新人研修はどう変わる!?① 2020年の状況を踏まえたウィズコロナの新人教育対策

企業の経営や人材開発に携わる方であれば、誰もが衝撃を受けた2020年4月8日。
入社式や新人研修のシーズン真っ盛りに発令された「緊急事態宣言」に、急遽新人研修を取り止めたり、スケジュール調整をされたりと、東奔西走された方が多かったのではないでしょうか?

とある民間シンクタンクの研究所は、緊急事態宣言が発令された翌月の5月に新型コロナウイルス影響下での新入社員教育の状況に関する、以下のような調査結果を発表しました。

これらの調査結果や、私達のお客様の声から実際に見えてきたのは、コロナ禍で突然の対応を迫られ、手探りで新人研修を実施したため、「もっと適切に対応できたのではないだろうか?」と多くの関係者の方達が後悔しているという現状でした。

ピンチはチャンス!?新人研修はオンライン化で何があっても安心!!

実際に集合型研修を準備していた人材育成担当の方達は、緊急事態宣言への対応に迫られた結果、
● 1クラスの人数や、グループワーク等の対話形式のアクティビティを減らした
● オンラインミーティングに切り替え、限定的なワークを可能な限り行った
● 新入社員に、同時刻からEラーニングを受講させて、SNSなどを利用して意見を交換した
● 書籍や課題など、紙媒体を活用した
● オンライン学習で生じた不足分を、6月以降集合型のフォロー研修を行って補った
など、皆さんそれぞれに工夫を凝らして、2020年度の新人研修を乗り切られた方が多かったようです。

こういった大変な経験をされた経営・人材育成担当のみなさんだからこそ、今現在2021年度の新人研修に対して、不安を感じている方が多いかと思います。
現時点では、依然として一定数のコロナウイルスの感染が拡がっており、2021年度も見通しが立たない状況です。こういった状況下で、多くの企業や組織が来年度の新人研修や社内教育の実施に消極的になっているようです。
しかしこういった背景にこそ、チャンスは隠れています。
オンライン教育を導入することで、見通しが立たない現状に対し、事前に対策を取る事が可能になります。

とはいえ、
「新人研修にオンラインを導入するのは難しいのでは?」
「今までの新人研修と同じ質を保てるのだろうか?」
といった疑問を抱えている方も多いと思いますので、ここで新人研修をオンライン化した場合のメリット・デメリットについて確認してみたいと思います。

オンライン化しても大丈夫?オンライン研修の良い点・悪い点

私たちUMUは、まだリモートワークやオンライン教育に注目が集まっていなかった2015年から、オンライン教育と真剣に向き合ってきました。
ここに、私たちが蓄積してきた経験とノウハウから、オンライン化への良い点と悪い点をピックアップしました。

【メリット】
● ほとんどの研修はオンラインに置き換えることが可能で、ROI(投資対効果)が大きく改善される
● オンラインを活用することで、受講生のアウトプット(練習機会)が圧倒的に増える
● デジタル化することで、個々の能力に合わせてパーソナライズ、アダプティブされた研修が行える
● データなどからの分析が容易になり、管理側からも「質と量が視える」研修が可能になる
● オンライン研修によって、会場代・交通費・宿泊費などその他諸々の経費が削減され、受講者がどこからでも参加でき、お互いの時間の節約にもつながる

【デメリット】
● 全員が同時に参加する同期型オンライン研修であっても「空間」と「五感」への働きかけは限定的になるため、「共感」「つながり」「共通体験」などを分かち合うには、集合型研修の方が有効的

こうして主なメリットとデメリットを挙げてみると、企業側としてはむしろオンライン研修を導入しない理由を考える方が難しくなってくる程ですね。
ただ、ここで留意して頂きたい点が一つあります。
「オンライン化は目的でなく手段で、新しい学びに合わせた学習設計手法が必要」だということです。
ただオンラインで研修を行えば良いのではなく、どういうカリキュラムを組んで、どのように運用していくかがオンライン化の成功の鍵を握っていると言っても過言ではありません。

ここで、今までの研修の変遷と2021年度の研修スタイルについて表にまとめてみました。

あなたの会社や組織では、どういった新人研修の形態を取っていますか?
そして研修で学んだ内容を、成果につなげる事が出来ているでしょうか?
今までにオンライン研修を体験された方で、思ったような成果が現れなかったという方は、今一度新人研修の内容を見直す時が来ているのではないでしょうか?

私たちはこれからの新人研修の新しいスタイルとして「オンラインによるブレンディットラーニング」を提案しています。
次回の記事でブレンディッドラーニングについて詳しく紹介しておりますので是非合わせてご覧ください。
▶︎オンライン化で、新人研修はどう変わる!?② Eラーニングはもう古い?研修の新しい形・ブレンディッドラーニングを先取りしよう!

オンライン教育の導入について詳しい話を聞きたいという方は、どうぞこちらより私たちUMUまでお気軽にお問い合わせください。

 


私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。

また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

▼UMUオフィシャルウェブサイト

http://umujapan.co.jp.bkhosting.work/

▼各種お問い合わせフォーム

http://umujapan.co.jp.bkhosting.work/contact/

▼無料相談会の予約ページ

https://umucs.youcanbook.me

UMUコラム一覧に戻る
  • まずはコレから!

    経営・人事戦略成功への道筋が分かる

    初めて資料3点セット

    資料3点セット

    AIデジタル学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。UMUが提唱する、 成果を生み出す新しい学習スタイル「ブレンディッド・ラーニング」「パフォーマンス・ラーニング」、を理解でき、企業様の事例やユーザーのレビューもご覧いただけます。